Bastor®(バストール)



バストールとは?

幹細胞を培養したあとの培養液には様々な成長因子が含まれています。
PRP(自己多血小板血漿)注入療法や、ハーグ療法に用いられるAAPEパウダー(ヒト脂肪由来幹細胞抽出液)、ヒト臍帯血再生因子治療といった、成長因子を用いた再生医療がさまざまな臨床分野で応用されています。
美容医療においてもシワの改善や毛髪再生といったアンチエイジング治療(抗加齢医療)のツールとして定着してきました。
バストール®の効果と安全性

バストール®と他の幹細胞培養エキスとの大きな違いは「完全無血清培地」にあります。
バストール(ヒト幹細胞培養エキス)とは幹細胞を培養したあとの培養液のこと。
何百種類もの成長因子が含まれており、抗酸化作用、創傷治癒効果、シワ改善防止効果など美容、毛髪再生に有効とされる因子が含まれています。

通常、細胞培養には「血清(けっせい)」や「アルブミン」といった動物由来原料が栄養分として必要です。
これに対し、バストール®では、これらの動物由来原料を、第2原材料までさかのぼって完全に除去した培地を用いて、厳密な安全性規格によるスクリーニングや品質管理の徹底により、高い安全性と効率的な成長因子の抽出が実現されています。(日本国内での製造)

さらに、血清培地との比較では、無血清培地の方がより多くの成長因子が出現することが確認されております。
バストールのさまざまな臨床応用
これまでに、皮膚創傷、アトピー性皮膚炎、骨欠損、関節リウマチ、脊髄損傷、歯周組織再建、心筋梗塞、などさまざまな分野での効果が報告されています。
バストールの美容医療への応用
バストールに含まれる成長因子と期待される主な効果

バストール®は何百種類もの成長因子を含み、抗酸化作用、創傷治癒効果、シワ改善防止効果、毛髪再生といった、美容医療や若返り治療への高い効果が期待できます。
メールでのご予約・無料カウンセリングはこちら
お電話でのご予約はこちら
お電話でのご予約、お問い合わせもお待ちしております。
※スマホの方は、「電話番号クリック」でそのままお電話いただけます
西大寺院西大寺院 奈良ファミリー前

ピュアメディカルクリニック
西大寺院 院長
東阪康志
1991年 滋賀医科大学医学科卒業 同大学病院研修医、同大学関連病院勤務 |
2007年 大手美容クリニック要職を歴任 |
2013年 ピュアクリニック非常勤就任 |
2018年 ピュアクリニック王寺院院長就任 |
2021年 ピュアクリニック西大寺院院長就任 |
イオンモール橿原院イオンモール橿原内

ピュアメディカルクリニック
イオンモール橿原院 院長
村石世志野
1987年3月 信州大学医学部医学科卒業 |
1987年5月 東京大学医学部付属病院 脳神経外科へ研修医として入局 |
1987年5月 順天堂大学医学部付属順天堂医院 形成外科へ研修医として入局 |
1989年1月 順天堂大学医学部 形成外科へ助手として入局 |
1993年4月 順天堂伊豆長岡病院 形成外科へ医長として入局 |
1996年4月 順天堂大学医学部 形成外科へ助手として入局 |
多くの美容外科クリニックにて研鑚し、大手美容外科にて要職を歴任 |
2019年2月 医療法人ピュア会 イオンモール橿原院 院長就任 |
2021年2月 医療法人ピュア会 理事長就任 |
王寺駅前院JR王寺駅前すぐ

ピュアメディカルクリニック
王寺駅前院 院長 小川源太郎
2002年3月 京都大学医学部卒業 |
同年5月 東京大学医学部附属病院 形成外科・美容外科へ入局 |
2003年4月 関連病院にて形成外科全般および初期救急の臨床に携わる |
2006年4月~2010年 多くの美容外科クリニックにて研鑚し、大手美容外科にて要職を歴任 |
2010年5月 ピュアメディカルクリニック西大寺院院長就任 |
2016年11月 医療法人ピュア会 理事長就任 |
日本美容外科学会正会員 |
日本抗加齢医学会 |
日本健康医療学会 |
2020年4月 ピュアメディカルクリニック王寺駅前院 院長就任 |